基礎知識

大規模火災に学ぶ「ラピッドシャットダウン」の重要性

火事や災害など、万が一の自体が太陽光発電設備を襲ったときのことを想定し、備えておくのはとても重要なこと。では、実際にどのようなトラブルがあるのだろうのか。一例を紹介する。

アスクル倉庫の火災から
発電設備の安全性を考える

2017年2月、埼玉県にあるアスクルの物流倉庫で大規模な火災が発生し、鎮火まで12日を要した。

倉庫の屋根上には太陽光発電設備があり、即時のシャットダウン=「ラピッドシャットダウン」ができなかったため、太陽光パネルがしばらくの間、発電を続けた。消防士の安全を確保するためにも発電をストップすべきだったが、導入されていた設備ではストップできなかった。

これらの太陽光発電設備の安全性を考えるうえで、重要な教訓だ。

アクセスランキング

  1. 既設太陽光に”リパワリング”が必要なワケ
  2. 大規模火災に学ぶ「ラピッドシャットダウン」の重要性
  3. ニプロンPVマキシマイザーが誇る「4つの強み」
  4. 国内外で広く採用! Amptオプティマイザ導入事例
  5. スマート回線で電力ロス低減! Amptオプティマイザ
  6. 次世代パワエレを加速させる”Flex MLPE”とは
  7. 既設案件の発電最適化に貢献! TS4-Rの活用メリット
  8. 設置が難しい場所こそ、MLPEは真価を発揮する!?
  9. 「電力インフラを変えたい」ニプロンが描くビジョン
  10. O&Mコスト削減のカギは、モニタリング精度にある!

フリーマガジン

「ソーラージャーナル 次世代パワエレ特別号」

¥0
2018年4月発行

アンプトジャパン ソーラーエッジ Tigo 太陽光発電の必需品PVマキシマイザー